女子力考察

先日の女子力記事について,指摘や素敵な意見をいくつかいただきました.ありがとうございます!(若干の改変すみません)


女子力の定義1

女性から見ると媚媚で女性慣れしていない男性から見ると理想的に見えるように立居振舞う能力

これはかなり否定的な意見。「媚び」というとかなりマイナスなイメージもありますが,甘えるというか,これも女性として自分をPRする能力の一つではないでしょうか.ということで,私に全く無い(故におそらく今後向上の見込みのない)女子力の一部として,「色気」に加えて「媚び」,追加しましょう...


女子力の定義2

自分の考えを持って、夢を向かって努力しながらも人に優しく精神の面では支えになってあげる女性(としての役割・力)

なんと美しい定義でしょう.この定義をメールしてくれた友達の素敵さがわかります.目指す女性像ですね・・・前半も後半もかなり難易度が高いです.支えになる,か・・・あー誰かに支えてほしいです・・・(あれ)


女子力の(部分的)定義3

パワハラセクハラは結構あるものだけれど、そこをしなやかにやり過ごし、したたかに生き抜く、それが女子校出身者に欠けている女子力

これはまた違う視点ですね!女性として社会を生き抜く力というか.今はとても恵まれた環境にあるので,必要性を感じずに済んでいるのがありがたいです.



ポジティブな女子力の定義はその人が欲しいと思う・理想とする,女性としての能力であり,ネガティブな意味では男性に取り入る(だけの傍若無人な)能力,といったところなんでしょうか.
一体私に不足していると言われたのがどんな定義なのかは気になりますが,女子力向上に向けて励みたいと思います.

トラ豆

1年くらい前からのマイブームが豆料理です.なんでかっていうと,ダイエットに適した食材は何か→高タンパク低脂肪→食品成分表で遊ぶ→豆類が良いのでは!,という結論になったからであります.大豆って結構高脂肪な食品なんですが,調べたらいろんな豆がいろんな成分で,いろんな豆料理があって面白く,アメ横で不思議な豆を仕入れてはじっけん料理して遊んだりしています.


輸入豆の中で一番のお気に入りはひよこ豆ガルバンゾとか,チャナ豆とかとも言うらしいですが,甘く煮ても,サラダにしても,インドカレーのようにスープ状のものにしても良し,の万能のお豆です.(あ,豆はどれも万能でした) ぽくぽくしてて,私の印象は,栗みたい,て感じです.


で,今日のタイトルのトラ豆.日本豆の中で一番のお気に入りです.まず見た目が凄い.トラ豆の名前の由来はこの見た目が半分,味も煮豆の王様ってことでトラ(?)ってことらしいです.


この豆の特徴は,ほくほくなのにねっとりしたお味です.ねっとり感がたまりません.煮豆の王様というだけあります.甘く煮たのも最高ですし,煮えたのをうっすら塩味にするだけでおかずになります☆


いつも,豆料理は圧力なべでガン!と熱して時短するのですが,トラ豆では問題が.この豆の模様がどうしても消えてしまうのです.そこで今回はぜひ,この豆の見た目を維持しつつ煮たいと思い,ふつうの鍋でじっくり煮ることにしました.

完成.かなり薄めのお味にしました.今回は見た目をかなり重視して,少し硬いくらいでやめたら,ねっとり感が少し足りない >_< まだまだ修行が必要です.が,ほくほくでおいしい.


                                • -

先月,とうとう27歳になりました.さて今年の目標はどうしよう.
もちろん,普通に言えば,無事に博士課程を修了すること,なんですが,それは「もちろん」すぎるのでプラスアルファで何か目標をもとう.


そこで思い出したのが,最近指摘されたこと.「色気がない」「女子力がたりない」
しかも複数人から. まぁ色気がないのは自覚があるけど,色気も女子力もなかったらもう残念にもほどがありますね.


ということで,ちょっと傷ついたので,今年の目標は「女子力をアップする」にしようかと.色気について調べてみましたが,どうやらこちらはまず定義があまりに抽象的すぎ,またアップする手法が皆目見当がつきません.もちろん女子力の方も,一義ではないのですが,ここでは「家庭力」と「おしゃれ力」の複合体としてとらえることにします.これらなら,少しは頑張れそうです.たぶん女子力の一部として「色気」的なものがあるのかと思っているのですがそのあたりどうなんでしょうか.


まぁ,今日の日記としては女子力アップをはかるべく,突然の料理ネタに挑戦してみたわけです.おしゃれ力については,化粧をちゃんとする,を当面の目標としていたわけですが,ここ最近の生活の乱れから肌が異常に荒れまして,化粧どころか基礎化粧品まで受け付けないクマ顔で,残念な限りです.おしゃれ力には,規則正しい生活が必要だということが分かります.はい.


予想されるレスポンスとして,この記事そのものに女子力が足りない,というものがあるのですが,そのレスをする場合はどの辺が足りないかを具体的に指摘いただけると助かります.

市民権

どうやら今日日記を書くと30日目で
はてなダイアリー市民権を得られるようなので,
特筆すべき書く内容はありませんが日記を書いてます.

市民になると何かかわるのかな.



最近のわたし.以下愚痴.
やるべきことがあるのにいまいち集中できていない,
やりたいこともあるのにそれをやろうという意欲がわかない.
なんだか少し疲れているけど,今年はそんなこと言ってちゃいけない.

と,自分を責めたところでいいことはない.
先生におんぶにだっこ状態の現状に,情けなさとやるせなさと.
でも自分の力が足りないのだからどうしようもない.
少し気楽に,苦にならない程度に自分の理想から乖離に妥協して,
一つ一つ進んでいこう.と思う.

地震後色々

地震があった時,私は環境棟の屋上に向かって階段を登っていた.環境棟は,前日に,屋上の入り口を工事したとのアナウンスがあり,気晴らしに見に行ったのだった.P波が来た時辺りに7階まで到達していたのだと思う.なんか,屋上で物をガンガンたたくような音が聞こえて,なんだろうと思って屋上階(8階)の入り口前まで来た.

屋上の入り口の工事,というのは,緊急時以外にはカギがないと出れないようにするという処置だった.なるほど,壊せば普通のカギに手が届くのかな?と思ったが,それより外のガンガンという音がどんどん大きくなって,良く見てみると,屋上に設置してある様々な重そうな機器が激しく揺れていた.え?風そんなに強いの?

と思ったところで自分の足元がぐわっと横揺れを始めた.階段の手すりにつかまる.つかまってないと立っていられない感じ.タダでさえ屋上に居て足がすくんでるのに.すぐおさまるだろうと,その場にじっとしていたが,長い.どんどん強くなる.今度は上からガシャンガシャンと大きな音.ふと上をみると,階段ホールの天井につりさげられている格子状に見える構造物(?)が激しく揺れている.なんだか壊れそうだな〜でもさすがにこの建物新しいし,大丈夫でしょう!と思いながら揺れの中じっとしていたのだけれど,頭上の構造物の振動は大きくなるばかり.上から結構大きな止め金具が3つほど落下してきた.え?壊れる気なの? 金具の大きさと重量感を見る限り,この天井の構造物,結構重いな,天井高いから,落下してきたら私やばいな,と思ったところで,自分の頭上部分がべりっとはがれて半落ち状態になる.

大ピンチすぎる.ここで,私には2択.緊急時として,鍵を開けて屋上に出るか,この立ってられない揺れの中,階段を下りるか・・・.で,後者を選択した.実は鍵の開け方把握できてなくて,もし手間取ったら,という危険性を考えたら,階段の方が確実だろうと.手すりにで滑り降りるようにぐるっと一周,2段跳びくらいで駆け下りた.

結局,1回目の揺れでは完全な落下は起こらなかった(と思う)のだけれど,後から見たら2回目の大きな余震ではがれおちていた.階段は通行禁止になった.下から上を見上げて,落ちた構造物を撮った写真.見えるかな・・・

後から津波の被害とかを見たら,自分の恐怖なんて大したことじゃなかったと気づけたけど,その場では真剣に怖かった.今まで,地震とかあまり怖いと思ったことがなかったけれど,その日ばかりは余震で揺れるたびにおかしくなりそうだった.




その日は皆に多大なる迷惑(うるさくてごめんなさいでした...)をかけながらも,日付が変わるころに帰宅.家の中は,まぁ結構壊れていたが,大した被害はなかった.
ピアノからテレビ以外が全て落下!しかもピアノなんかはがれてる!お土産割れちゃった.

たんすフルオープン.で,上にあったものが落ちていた.

右は(復元した)元の状態.真ん中の黒い棚が,だるま落としのようにオープンした引き出しに入っていて,上のコンポは何事もなかったかの様に箪笥の上にいらっしゃったのが,ちょっと落ちる瞬間を見たかったものだと思った.

2時間程度で復帰!大した被害じゃなかった。

自分の日記として.

買い占めに対抗して★冷蔵庫空にしてやろう大作戦

地震後,スーパーがすごいらしい.買い占めにより特定の商品が無いとか.今保存食品買いだめて,皆さん何に備えてるんでしょう.関東大震災放射線怖い?単なるマスコミにあおられたプチパニック状態にしか思えませんが・・・.地元のスーパーでも,今日停電終了直後に通ったら開店を待って100人程度の人だかり.信じられない...

あまりにお店が混んでいて,入る気さえ起らない.実際,地震から一度も買い物をしていない.私は比較的食べ物をストックして,一度に作って少しづつ消費するタイプなので,もうしばらく頑張れそう.気の重くなるニュースばかりなので,少しの楽しみとして,このまま買い物をせずにどこまで頑張れるか,試してみようと思う.停電が頻繁にあるから,冷凍庫にあるものは,近いうちに消費しきった方がいいな,というのもある.

ということで,準備として今手持ちの食糧を挙げてみるテスト.以下は自分用まとめ.


地震の日から今までに食べ終わったもの】
かぼちゃサラダ・バンバンジーイワシの味噌煮
納豆・キャベツ・パックの豆腐・竹輪・ヨーグルト
干し大根・干しシイタケ・高野豆腐・こんにゃく・なす・人参 の煮もの(乾物オンパレード!)
わかめとかき玉の味噌汁,ねぎの味噌汁


【現在ある冷蔵食品】
人参・大根・大根の葉・エリンギ・新玉ねぎ・玉ねぎ
グレープフルーツジュース・牛乳・チーズ
木綿豆腐・卵たくさん
有塩バター,無塩バター,無塩マーガリン,その他調味料多数


【現在ある冷凍食品】
豚こま切れ(50g×5),焼き肉用赤身の牛肉 (150g程度)
鳥もも肉1枚,鳥皮たくさん
イカ一杯,ベーコン,水餃子
ねぎみじん切り,すりおろし生姜,すりおろしにんにく
イクラスト,アップルパイの中身×4回分,あんこ100g×3
炒り米ぬか
まだ奥からきっと出てくる何か.


【保存食系】
わかめ,高野豆腐,糸こんにゃく,干しシイタケ
うずら豆,ひよこ豆,虎豆
ツナ缶,魚肉ソーセージ
薄力粉,強力粉,アーモンドプードル,フレーク状スイートチョコ,レーズン
米5キロ程度・うどん・そうめん・そば・パスタ・インスタントラーメン
トマト缶,フルーツ缶,栗の甘露煮





ふむ・・・むしろ,今までに買いだめしすぎだろ私.使い切るのが難しいとも思えてきた.1週間は余裕.問題は野菜だなぁ.近くの地産地消野菜売り場に行くことをこの試みに反しないと定義するならば,2週間は優に乗り切れる!おやつにも事欠かない!

まずは明日朝停電中の仕事:冷蔵庫の野菜と牛肉,研究室で酸化しきった赤ワインとトマト缶で,ビーフシチュー.豆腐と卵と大根の葉でチャンプル.

その後はさすがに野菜は買い足さないとビタミンが不足しそうだな.魚と乳製品もほしいな・・・ただ大混雑スーパーには行きたくない.

週末には買いだめが一段落することを期待します.みんな変だよ! http://ow.ly/i/9cxt/original こんな感じで行きましょう.

辞任と切腹と自殺と

何でこんなに政治の世界って上をこきおろすのが好きなんでしょうね.月並みな感想ですが,権力争いじゃなくて,政治と未来について考えてほしいと切に願います.

管総理は,いろいろ言われながらも,「辞任は考えていない」という立場を通していて,私はぜひともこのままがんばってほしいと思っています.もちろん,政策とかいろいろ問題があるかもしれませんが,今までの政治の『行き詰ったら辞任すれば済む』みたいな流れが嫌いです.

「責任をとって辞任する」って言いますが,責任をとる,というのは,最後までやりきって,問題に片をつけることなんじゃないでしょうか.政治のリーダーっていうのは,その時適任だと思われている方が任命されているのだから,簡単にやめないでほしいと思うのです.やめるのは無責任です.叩かれてつらいかもしれないけど,逃げないでほしい...

「責任をとって辞任」ていうのは,「切腹」に似てるなと思います.サムライの美学かも知れませんが,私からしてみれば「死ねば済む」っていうのはいかがなものかと.あんまり時代劇とか見るわけじゃないですけど,君が死んじゃったら周りが困るでしょうー!!みたいな場面でも,切腹すると,なんか立派な人だった,みたいな感じになるじゃないですか.むーん...

ということで,私は「引責辞任」「引責切腹」は本末転倒だなという意見を持っています.これと同じ論理で,引責自殺,的なものにも共感が持てません.もちろんケースバイケースで一概には言えませんが,自殺に対しては「つらかったんだな,かわいそうだな,でも無責任だよね」と思ってしまいます.

というわけで,辞任と自殺はいけないですねという話でした.私とかは,まだ責任とかある立場ではないですが,博士課程なんて,国民の血税で学ばせていただいている立場なので,そういう意味では何らかしっかりと成果を出して卒業する責任があります.ときどき,博士課程とか何もなかったことにしてこのまま蒸発してしまいたいと思うこともありますし,別に私がいなくなってもほんとに困る人なんていないですが,先生方の貴重な時間を浪費して迷惑だけかけるなんて最低ですし,親不孝はしたくないです.

と,なんだかブラックな泣き言になりましたが,何が言いたいかというと今日は何も進めることができなくて自己嫌悪だってことです.今日は弱気です.そろそろD2が終わります.あと半年で何らか成果を,と思うと苦しいですが,苦しくても自分がやるべきと思うことがあるっていうのは,幸せ者なのです.