週末スキー

行ってきました.やること山積でしたが行くって決めてたので!
大雪が降った直後の晴天暖かな2日間で,今までスキーに行った中で最高のコンディションだったのではないかしら★ものすごい気持ちよかったです.私以外は全員スノボ.私もスノボ挑戦しようかとも思ったのですが,ガンガン行く,との事だったので無難についていけるスキーにしときました.

学部のころは夜行バスに安い宿なスキーばかりでしたが,今回はもう比べようにならない快適さでした.こんなきれいな部屋だったし,なんといっても家まで車で送迎していただいてしまいました. 感謝しきれない・・・ありがとぅ!!!

パークに行って,皆でジャンプに挑戦したりして,新しい楽しみ方発見です.私はめっちゃ怖かったので,残念なジャンプ(うきあがり)しか出来てませんが,皆結構大胆にジャンプしてて,かっこよかった.あと傾斜39度の斜面やこぶコースに果敢に挑戦したりしました.天気が良いとほんとに気持ち良いです.今回は雪上カメラマンがいたので,私はほとんど写真を撮りませんでした.後でもらえるのが楽しみ.唯一最初に撮った写真.

あ,初日に,機械系のM研の団体と偶然に遭遇し(!),T先生にお会いしました.「ミトコンドリアの調子はどう?」って声をかけていただき,とてもうれしかったです.急いでリフトに向かわなきゃいけなかったのが残念.

でも偶然に同じスキー場で,しかもあれだけ広くて,出会ったってすごすぎる・・・

さて,今週こそはがんばります.

納豆を作ってみた

この間割り干し大根を作成したおり,納豆も作ってみたいという話になった.チャレンジしている方もいて,私もやりたくなったのでやってみてしまいました.


話の発端は,海外で納豆がとても高価だけれど,大豆は安く手に入るので,比較的簡単にできるなら手作りしちゃえばいいじゃない,ということでした.日本にいる私が普通に大豆で作っても,割高で手間ばかりかかった納豆が出来てしまう,と考えた私は,黒豆で作ってみることにしました.まぁ結局割高なんですが.

ということで,正月に煮ようと思って結局煮てなかった黒豆さんを引っ張り出して

水ふやかす

ふくらんだ〜(実は30時間くらいつけてしまった...腐らなくてよかった.)

これを圧力なべで蒸す(30分加圧)

納豆に熱湯をかけて作ったねばねば液に混ぜる.
納豆菌は熱に強く,熱湯をかけることで他の雑菌を殺すことができるらしいです.納豆強し.

蒸してる間にこんな発酵皿を自作・・・割り箸を張り付けて水切りに.

で,広げる.

発酵用には,熱湯を入れたペットボトルを発泡スチロール容器に入れて,タオルで蓋.



待つこと24時間.出来てるみたい!!!

なんか黒豆独特のにおいが,納豆のにおいと混ざって,結構異臭・・・

お皿に盛ってみる

かき回す.糸を引いたよ.うおー.なかなかインパクトあるな.黒いし.




味は結構おいしかったです.熱湯でも死なないとか,納豆のパワーを見せつけてもらいました.発酵とか面白いですね.簡単ですが,それなりに手間なので,もう作らないかなぁ.
というわけで,雛祭りの日の未明の遊びでございました.実はこの後,更に少し遊びました.黒豆を蒸した後に残った黒い水.この黒豆エキスを捨ててはもったいないと思いました.
そこでその水でご飯を炊いて,酢飯に.黒豆の色素はpHで色を変え,酸性で鮮やかな赤になります.酢飯にするときれいな赤飯に.雛祭りの日のご飯になりました.ということで,ぐろい画像ばっかりだったので,少しはおいしそうに見える画像をと思って追加・・・

以上〜

カンニング問題

いろんな意見が出てますね.彼の行為の良し悪しから,大学入試制度そのものまで,一気に議論が沸き起こって面白いなと思っています.私もこのカンニング問題から考えたことについて少し.

カンニングの良し悪し

ネット時代を活用する能力がたけているとか,アイデアが素晴らしいとか,京大の自由な校風としては彼のアイデアを買って入学を許可すべきとか,彼の行為を「良し」とする意見を散見しますが,これには反対.ルールの下で行っているのだから,それは破ってはいけない,という意見です.自由な校風だから云々という意見に対しては,「じゃぁ受注さえとれれば賄賂つかってもいい」みたいな倫理観を許すことになりませんかと聞きたい.少したとえが極端かもしれませんが.

カンニングできたことに対して

私がこの話を聞いたときにまず驚いたのが,カンニングが出来てしまったということ.今回,もし彼が「知恵袋」への投稿ではなく,数学が得意な「友人」にメールで聞いていたとしたら,カンニングはばれなかったわけですね.とすると,カンニングに成功している人がいてもおかしくないですね.
ニュースの出始めのころ,Twitter上で,どのような機器でカンニングを実現したか,みたいな話題が盛り上がっていましたが,どれも結構ばれなさそうだなという印象を受けました.受験生個人でそのような高度な機器や通信の工夫を凝らすのはいささか厳しい(また,その労力を勉強に向ければ,ということになりそうです)と思います.一方カンニング機器ビジネスみたいなものが出てきたりしたら大変なことだなぁと思いました.

カンニングしてまで入るべきか

カンニングして入りたいというのは入ることが目的になってしまっている感じを強く受けます.「学歴」がものをいう,からカンニングしてでも入りたい,ということなのでしょうか.まぁ,受験生の時は,とにかく何が何でも入りたかったですが,カンニングで実力不相応な処に入っても,自分のためにならないのではないかなと思います.というのは,私はぎりぎりで大学に入った結果,数学や物理の講義で前提としている生徒レベルが高すぎて,ついて行くのが甚だつらかったと思うからです.(ただ,ハイレベルすぎる友人たちを見てモチベーションが上がるという効果は大きいとは思うのですが・・・)私は大学に入って何をどれだけ学べるかが大事である,そして入れるところは自分に合っているところ,というのは結構「真」だと思っています.

大学入試のシステムについて

画一的でよくないとか,テストでは測れないとかいう意見もあると思いますが,これだけ画一的であるから,「透明性」「平等性」が保たれているのではないかなと思います.AO入試のような別の視点から評価するような仕組みももちろんあってよい,広がるべきだとは思いますが,それほど広がらないのは,AOを利用して入ってくる学生が期待に沿ってないことが多いということなんでしょうか.それとも変化を嫌っているだけなのでしょうか.

ただ日本の大学の「入ってしまえば出るのは楽」のような状態はよくないなと思います.でも自分のまわりを見る限り,そんなスタンスの人は少ないので,後は個人のモチベーションの問題かなと思います.大学のシステムに関しては話が広がりすぎそうなのでこれで終わり.


最後に,カンニングをしてしまった彼も,気持ちを追い詰められてやってしまったことだと思う(というか,受験の直前の精神状態はやばかったなぁと思いだす)ので,社会復帰できる形でこの騒ぎに解決が図られるとよいなと思います.




昨日今日とやる気が完全に減退してしまい,パソコンに向かっていただけになってしまったような気がする.反省.

                        • -

【本日】

  • 先生から修正(原型がない・・・)が返ってきたのを読んだ.本当にありがとうございます.精進します.
  • 計算が上手くいかないということを確認したorz
                        • -

【明日】

  • なんとか上手くいかせて図を作ってしまいたいと思っている

大根の最終形態

こうやって干された大根

こんなにしわしわになって(約10日)

切って漬けられてこんなになりました.(漬けは2日)

おいしく頂きました.

これから納豆の作成に挑戦しまする.

                  • -

【本日】

  • パラメタのfix
  • 図のプロトタイプ案作成
  • 先生に図とIntroを送信
                  • -

【明日】

  • ResultとDiscussionの文を書く.英語英語えいご〜

マグキューブ新作

例のマグキューブロボですが,壊れてしまったので,新しいのをオーダーしたところ,王冠を作ってくれたので,とある後輩につけてみた

が,彼がはずすときに壊れてしまったので,再び新しいものをオーダー笑.そしたら今度はかなり柔らかい構造物を作成してくれました.提灯だそうです.こういう軟いのは難しいのです.マグキューブ扱うのうますぎる...

昨夜遅くなったら雨ざーざーになってしまい,4時ごろ大学のソファーで力尽きてしまったので,昨日干したシーツがきっとびしょびしょになっている.残念な感じ.今日は早めに帰ろうと思ってたんだけどな.惣菜のストック減ったし何か作る予定だったのだけれど.
疲れたーでも,今日は少し進んだ気がして,うれしい.気分よく帰れる.明日もがんばろーぅ!

                      • -

【本日】

  • 新しいパラメタで計算を流して,大まか上手くいった!
  • IntroductionとMethodsを書いた.とりあえず第一版
                      • -

【明日】

  • 新しく計算したのの可視化
  • Resultsの構成案を図とともにパワポにする.

続編読了

続・日本人の英語 (岩波新書)

続・日本人の英語 (岩波新書)

「日本人の英語」(以降,本編)に感動したので,引き続き続編を読んだ.本編が科学技術英語,論文校正の立場からであったのに対して,続編は随分文学よりだった.その分エンターテイメント性が高い感じで,よりさらっと読めた.日本語にあって英語にない表現(悔しい,偉いなど!)を映画のセリフを通して説明したり,冠詞のひきだすニュアンスを様々な文脈から説明したり,日本語と英語とが<<1対多>>対応な語彙の使い分けを説明したり等,とても面白かった.

続編を読んで更に学んだ事を二つほど.

  • 悔しいに相当するぴったりな英語がないこと

悔しい,の一言を表現しようとする一例が分かりやすくてよかった

a certain mixture of anger and frustration and bitter resentment (over a perceived injustice to oneself)

  • 所有代名詞の多さは<強い所有への意識>ということ(だけ)ではないようだ

英語を読むと感じていたのが,「私の」「私の」ってうるさいよ! 言わなくても分かるよ! ということ.マイハウスなんて言わなくても「家においで」って言ったら自分の家だろうし,マイドッグなんて言わなくても毎日散歩に連れてくなら飼ってるんだろうし,マイ電子レンジなんて言わなくても誰のを使ったっていいじゃないか,と...
こんなことから,今まで「英語は所有に対する意識が強いのだな」と思っていたのだけれども,少し違う説明があって勉強になった.というのは,「ほかの冠詞がつかないから仕方なく所有代名詞をつける」という説明.私が散歩に連れていくのが "a dog" では「ある犬」になって変だし,別に複数じゃない.かといって "the dog" では「誰でも犬を飼っているものだ」という前提があることになってしまう(このtheに対する感覚も初見).一方もし冠詞をつけずに"dog"としたら,不可算性のために「犬の肉」になってしまう.「(飼い)犬」を自然と表現するためには,仕方なく"my"をつけるしかないのだと.


なるほどなぁと思いました.英語で理解する感覚を身につけたいです.


金曜あたりから本業はほとんど進みませんでした.あぁぁぁ

                                                        • -

【本日】

  • 新しいパラメタでの計算を流した
  • 部屋の掃除をした
                                                        • -

【明日】

  • 図の流れと話の流れの概要を先生に相談できる形にまとめたい.

マグキューブ

最近マグキューブを大学に持ってきて飾っておいたら,後輩がかわいいのを作ってくれた!私慣れるまで時間かかったのに〜器用だなぁ


こちらは火曜にオランダから来た友人が買ってきてくれたお土産.ラベンダーの香りの紅茶と,私がエスプレッソマシンを持っているのでエスプレッソ用のコーヒーを買ってきてくれました>< うれしい★


今日はM2の後輩から彼のプログラムの中身を教えてもらって引き継ぎ等.面白い.生命の設計に関する話になるとどうも話が盛り上がりすぎて困る.


家で作ったおかずをたくさん持ってきてたので一緒にご飯.筑前煮と,手羽元のお酢の照り煮.どっちも鶏肉・・・お昼はビーフシチューで朝は卯の花だったからトータルでOKってことで汗.

なんかこの間,久々に友人に会ったら,なんだか私が全然料理しない,みたいに思われてたみたいなので,料理もするよアピールをしてみた.上手くはないけど,超下手ではないと思うよ! 多分...

                              • -

【本日】

  • ほぼ引き継ぎがメインになった.結構時間かかった.でも未だ半分
                              • -

【明日】

  • T-timeという工学部の広報誌にインタビューとかしていただけるらしい.どーしよって感じですが,素敵な博士課程学生に見えるように頑張りたいと思います.
  • 明日こそ図の作成に取り掛かるべし.